シャトー勝沼からのお知らせ

BLOG

寒い冬にホットワインはいかがですか?

2025.11.14

ホットワインとはその名の通り温めたワインのことです。赤でも白でも作られます。

お家で簡単に作ることができるので、冬の季節にホットワインを楽しむ人も多くなってきました。
身体も温まり、健康にも効果があると言われています。


単純にワインを温めるのではなく、
そこに甘味やスパイス、フルーツなどを加えて温めた飲み物です。

温めたワインはアルコールがまろやかになり、お酒に弱い方も悪酔いせず楽しめます。
また身体が温まることで寝つきが良くなりますので、寝る前に軽く飲むのも良いでしょう。

オンラインサイトでも購入可能です。

● ワインズヒル 赤・甘口【日本ワイン・デイリーワイン】

● 美味しいぶどうジュース 赤

ホットワインの効果

1. 冷え効果
ホットワインを飲むことで、血行がよくなり身体がポカポカしてきます。

2. 睡眠促進
身体が芯から温まるので寝つきが良くなります。

3. 風邪の予防
ヨーロッパでは風に効く妙薬として知られています。スパイスを入れたホットワインは体を芯から温め代謝も免疫力もアップします。風邪をひくとビタミンが失われがちなので、果物をトッピングすると良いでしょう。のど風邪にはハチミツをプラスすると殺菌作用があるので、のどの痛みや咳止めなどに効果があります。

※注意点
・お子様、妊婦さん、乗り物の運転をされる方は飲まないようにして下さい。
・風邪薬との併用はお避け下さい(薬を飲まれるときは少し時間を空けてからお飲みください)。
・沸騰させるとワインの風味が飛んでしまいますので、温めすぎには注意して下さい。

それぞれオンラインサイトでも販売しております。

● Katsunuma Grape ROUGE カツヌマグレープ

○ Katsunuma Grape Blanc カツヌマグレープ


お子様、妊婦さん、乗り物を運転される方も安心して召し上がれます。
ぜひ、作ってみてください。